4系統独立AC制御 Arduino Audio Timerの製作 総集編

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 сен 2024

Комментарии • 10

  • @Mir-Unyusuke
    @Mir-Unyusuke Год назад +2

    すげぇ…!俺も作ってみたいです!

  • @user-ip6pv9cs5m
    @user-ip6pv9cs5m Год назад +2

    この記事を見て、私も同じTMS1121を用いた4系統のオーディオタイマーを高校時代に作った事を思い出しました。最初に見せたものと同じでデジタル時計部分がかっこよく見えるようにガラス板をデジタル時計表示部(数字のLED発行部は予算の関係で赤色表示の物、またカレンダー部分や午前午後の表示そしてAC4系統の表示にも赤色LEDを用いました。)に張り付けたりしながら工夫して作りました。今その頃の事を思い出しています。(確か初歩のラジオにその記事がありS57年に作り始めS58年に完成させました。)

    • @yomiya-ch
      @yomiya-ch  Год назад +1

      コメントありがとうございます。
      TMS1121を知ってくれている人がいるのは嬉しいですね。動画で見せたTMS1121のタイマーのメインボードは動画ではほとんど見えませんが、初歩のラジオに載ったトレーシングペーパーに印刷した感光基板のマスクを使って作ったものです。当時ラジオの製作にも記事が出ていました。また秋月電子さんでもTMS1121と7セグLEDをセットにしたキットが売られていました。実に懐かしいw

  • @kumaneco2010
    @kumaneco2010 Год назад +4

    時代的にESP32を使用してスマホ操作のほうがハードウェアもシンプルで良かったような。動作状態もモニター出来るでしょうし。

    • @yomiya-ch
      @yomiya-ch  Год назад +3

      コメントありがとうございます。
      この動画を最初に作ったときはまだArduinoしか知識がなく動画のようなタイマーになりましたが、今はESP32も覚えたので、時間はNTPで自動設定、スマホで操作、赤外線リモコン信号を送れるようにするとか、本体テンキーは無くしてロータリーエンコーダを使うとか、色々と考えていますw

  • @DeltaWave16b
    @DeltaWave16b Год назад

    元のTMS1121同様に、AC入力をリアクタンスドロッパでフォトカプラに入れてカウントする手も使える
    日本国内であればAC電源の周波数は割と正確。電源オンリセットで50/60Hzの検出やって、後は電源切れるまで周波数は絶対不変として手抜きw

    • @yomiya-ch
      @yomiya-ch  Год назад

      コメントありがとうございます。
      AC100Vは電力会社で原子力時計を使って周期にフィードバックしていると聞いたことがありますね。
      TMS1121を使っていた時には1日という短いスパンで見ると数秒くらいくるうのですが、1年使っても数秒しかくるわない。調整なしで使っていました。
      ちなみにArduino Timerは1秒のカウントをus単位で変えることで月差1秒以下まで追い込めました。誤差は累積していきますが、結構気に入っています。

  • @tenkawakiirobou
    @tenkawakiirobou Год назад

    使い道が思い付かないけどこういうの楽しい
    なんていうんだかわからんけど表示部にフィルターみたいなガラス嵌めたい

    • @DeltaWave16b
      @DeltaWave16b Год назад +1

      昔々(今もかな?)のカセットデッキには、「AC電源が入ったら録音を開始する」ように設定できるスイッチがありました。
      ここにFMチューナーのライン出力を繋いで深夜早朝や留守中の番組を録音してたわけです。
      ラジカセミニコンポ等にタイマー録音機能が集約されて廃れましたが。

    • @yomiya-ch
      @yomiya-ch  Год назад

      タイマー動作が必要な電気製品には最初からタイマーが付いているのが当たり前の昨今、使い所は少ないですね。私は半田付けをするときに切り忘れ防止のために使っています。(だったら4系統もいらないんですけどねw)
      表示部にフィルターは考えたんですが、表示の裏側に化粧板貼り付けてあるとフィルタなしでもあまりみすぼらしさがないので、そのまま使ってます。アルミケースを切り抜いた形にアクリル板とか切って上手くはめ込むとかっこいいかもしれませんけどねw